人気ブログランキング | 話題のタグを見る

高齢社会

我が団地は「日本の縮図」的に、高齢社会に突入してます。

水曜日に、母の代わりに班長会議に出席しました。
7件~9件で一つの班となり、月当番で班長がきます。
母は79才ですが、歩くことの難しい繊維筋痛症という病気なので、班長会は私が行きます。
班長自体の仕事は母ができるので、他のことは手伝ってません。

さて、班長会が終わると、隣に座っていた高齢の女性が
「私は、耳が遠くて、全然会議の内容が聞き取れなかったんだけど、どうすればいいんですかね?」と話しかけてこられました。全く面識のない方なんですが。

事情を聞くと、老夫婦2人で生活さりていたのですが、ご主人が1月に亡くなり、それまではご主人が班長の仕事なりされていたようなんですが、お1人になられて耳が聞こえなくてかなり困っておられる様子。

今回の会議の話を大きな声で説明した後
「他の班のメンバーに、班長を免除していただくよう相談された方がいいですよ。私の班も高齢者の方はゴミ当番からはずしてますよ。班長はまだ大丈夫だということでお願いしてます。一度、ご近所の方に相談されたらと思います」と言って帰りました。

でも、見ず知らずの私に言われるくらいだから、かなり困ってらっしゃると思って、サロンのボランティアメンバーの町内会長(女性)に電話をしたんですよ。
その高齢者のお名前もわからなかったから。

会長さんに言うと、さっそく民生委員(男性)と2人でその方を訪問されてようで、報告の電話がありました。

「教えてもらって、よかったわ。行ってみると、かなり困ってらっしゃった。耳もかなり悪いけど、足も悪いらしい。班長会は必死の想いで来られたみたいよ。班長の配り物は私(会長)がしばらくは代行するけど、他の班の方にも相談しないといけないと思ってるんよ」とのこと。

これからは民生委員の方が何か心配してくださるでしょうが、やはり自分から訴えるチャンスはなかなかないみたいですね。

わたしたちのNPO法人「悠々自在」は、1人でも団地で安心して暮らせる社会にしたいをテーマにして活動しようと思ってるんですが、現実にはなかなか難しいですよね。

うちの母みたいに、子ともが近くにいる人はある意味安心でしょうが、子供さんが遠かったり、いなかったりする方は大変だということを痛感した出来事でした。
by mtanpopo2 | 2011-10-16 00:00 | ボランティア

日々つれづれ日記です。お気軽に遊びにきてください。


by mtanpopo2